2009年6月30日火曜日

9明太フェディリィーニ平井 真夫





















フェデリィーニ は2人前100グラム(ヘルシーに!!)五分だから早いし具財が絡んで美味しい。
1:二人前として。サラダ油大さじ1でも良いが私は球ネギドレッシングという奴を作ってある(注1:後で)を大さじ2でやさしくにんにくを炒め皿に出しておく。更に玉葱を炒めるが広げてじっとしておく。焼けてきたら裏返してじっと焼く。フライパン2個で料理する。広いから沸騰しても溢れないので便利だ。寸胴鍋は飽きた!フライパンはテフロンで洗い易いのだ。
2:明太は崩れてる安いものでいい、(どうせ潰すので)少しオリーブオイルをかけて溶いておく。
3味はタマネギドレッシングと明太で出す。パスタの塩茹で分も効いているのである。
4レタスを敷いてボリュームと爽やかさを!!
5:玉葱のフライパンの中にパスタ、にんにくをいれ最後に明太が煮えないように火からはずして混ぜる。トンクを使って盛り付けるとやり易いよ!最後に自家製シソをふりかける。
6:チーズをかけたり、海苔を振りかけたりして楽しんで下さい。炒め始めてから15分、玉葱を使わなければ10分で出来ちゃいます。









2009年6月27日土曜日

n6長岡の姉さんの味/里芋の煮物




長岡のサトイモは少し先端?が細くラッキョのような形である。きめが細かくねっとりとした食感は日本一だ。五泉のサトイモとは異なる。砂糖大さじ3、醤油大さじ3が基本だ。

2009年6月26日金曜日

8柔らか砂肝と手羽元の合わせ煮・平井 真夫


砂肝の柔らか煮は圧力鍋がポイントだ。圧力鍋ならこんなことが出来ちゃうよ!という料理だ。筋のところはコラーゲンの塊で煮ればバッチリ溶けてしまうので、煮汁を最大限使いたい。
鳥手羽元は関節のところの軟骨がホロホロと取れてこりこりした歯応えを楽しんで欲しい。
後はビタミンCを取ってもらえばコラーゲン、軟骨、ビタミンCで身体に効いてくる一品だ。
新ショウガが臭みを取りながらいい味になる。生姜だけでも美味しい。
1:砂肝は二つに切ってもきらなくてもいい。手羽はそのまま圧力鍋に入れる。包丁は新ショウガを切るだけ、汚いところを削ぐ程度で皮は免疫力UPだから煮ちゃおう!
2:鳥手羽元450g砂肝250g×2計950g
大体300gを一つの単位と考えて、調味料を決定している。
砂糖大さじ3、醤油大さじ3・・・甘ショッパイ
酢大さじ3、オリーブオイル大さじ2、酒大さじ3、水ひたひた程度
3:圧力鍋で17から18分で完成。




2009年6月25日木曜日

7今年の梅干・平井 真夫


購入に当たり南高梅の色と匂いを確かめたがもう少しだけ完熟させるため、窓際に3日置いた。
梅干を漬ける人の気持ちは多分この最高に芳しい梅の香りだろう。どんなに美味しいものより本能が満足し、芳醇さに頭がくらっとなるのだ。
付け慣れない香水や変なにおいに麻痺している若者たちに自然の美しさや香り良さの違いを解ってもらいたいものだ。


n5長岡の姉さんの味/煮菜の煮物


2009年6月20日土曜日

n4酒饅頭の川西屋さんの『長岡の赤飯』


酒饅頭で有名な川西屋さんは我が家から一分くらいのところにあり、小学生の頃はアイスキャンデーを買いにいったものだ。ミルクアイスが大好きで美味しかった。
小学入学前から我々団塊世代の子や更にその下の子達は近所の二歳違いの兄さん(ka.N)に良く遊んでもらっていた。冬にはみんなで力を出し合ってカマクラを掘ったりした際、各自が家から持ち寄ったみかんを砂糖を加えてN家にあったミキサーでジュースを作ってもらった。小学校前の子達がごそごそ集まり手作りジュースを飲んだ、世界で一番旨いものだった。
今は京都に住むKa.Nさんに酒饅頭30個送ったら、こんなに食えるか!!と電話が来た。




高校生の頃はNさんの綺麗な妹さんが川西屋さんでアイスクリーム販売のアルバイトをしていた、妹みたいな姪っ子に買ってきてもらい、自分では買いにはいけなかった。酒饅頭に縁のない年頃であった。
長岡に帰ると赤飯を買いに川西屋さんに行き、お土産にしている。醤油の味付けで、小豆でなく大きな豆が特徴の『長岡の赤飯』は最高である。
子供の頃、将来は『豆ご飯や』さんになりたかった。もしかしたら、唯一の夢だったかもしれない。

2009年6月16日火曜日

6自家製醤油の副産物は?・平井 真夫


自家製醤油を作ると花かつおが残る。
『残った花かつお』に鳥、豚肉と卵・上新粉を適宜フードプロセッサーに入れて、かつお味の団子をつくる。
人参、油揚げ、そして残り物の昆布、椎茸を入れて煮物を作る。
醤油がビンの中で冷えた頃同時に完成させる。

2009年6月12日金曜日

5ピクルスの作り方・平井 真夫

     酢は身体にいいというだけではなく、ワインなんか飲む時はとてもいい。またパプリカの黄色、オレンジ、赤があったときは各々一個に緑のピーマン又はパプリカ などとあわせて作るわけだが、余るので、ラタテゥーユも作る。今回はピクルスだけにしておく。

①米酢 大さじ5 
②蜂蜜又はオリゴ糖 大さじ1.5
③塩 小さじ1.5
④酒類 大さじ5
⑤水 150CC

具材としてセロリ、キュウリ、人参、カブなどを加えると綺麗に仕上がる。






砂肝・鳥手羽・常備菜弁当・平井 真夫

全て作り置き出来る惣菜だ。
朝ごはん共、まな板を使っていない、男でも出来ると思う。

油はほとんど使われていないのがポイントで、時間が経っても軟らかい。

余談だが私には歯の主治医が居て、患者カルテ6・7000人いて私はNO1のカルテだそうだ。ここ20年歯が痛くなったことはなく、全て自分の歯だ。若い時はほったらかしていたので歯茎も悪かったが先生に出会い、2ヶ月おきに定期的なクリーニングをしている御蔭でいまや兄弟もうらやむ歯の持ち主となった。そして歯応えのあるものが好きだ。

2009年6月11日木曜日

4マメでよかった!!打ち豆のコツ

昨日中学の卓球部の仲間と3人で飲んだ。我が東北中学は旧制長岡中学が高校になった折、お蔵入りしていた徽章を頂いた学校であった。
公務員だった友達は打ち豆が固いからあまりなじまない・・・とか言っていた。

私の発明であるが朝のうちにビンの中に打ち豆をいれ『丸一日冷蔵庫で』ふやかして置く(軟らかくしておく)。 前の晩では時間が足りない、丸一日を試して欲しい。
朝はその汁ごと煮るだけで、写真のようにいい出汁でて白くなっている。
火は弱火で吹きこぼれはないようにしたい。表面のたんぱく質が蓋になる現象だから泡が出たらその分だけおわんに移しておくと良い。

変な調味料からおさらばしたい。軟らかいお豆を出汁と共にどうぞ。

n2長岡の姉さんの味/ズイキ(芋茎)の甘酢浸し

お酒が飲めるようになるとこんなにも味覚、好みが変わるものかと思う一品である。
甘酢の味となんとも言えない歯応え、お酒の友である。
ちなみにズイキはサトイモの茎。乾かしたものは『芋がら』と呼ばれている。

1:7月からそろそろ出てくる、夏の料理だ。
八頭から離して鍋の長さを目安に皮を剥きながら長さを調整する。
2:たっぷりの湯で3分茹でたら湯を捨て、酢大さじ3を入れて混ぜておく。冷めたら食べる大きさに切って水気を絞っておく。
3:砂糖大さじ3、醤油大さじ2をよく溶かし2にかけてタッパに入れて一晩冷蔵庫で寝かす。

大人の味だから子供には食べさせたくない(解らないと思う)冷たいビール、冷酒で乾杯。

2009年6月9日火曜日

ピクルス・常備菜弁当・平井 真夫

身体にいい工夫は色味も大切なのでいろいろ技法を凝らす。

電子レンジ技法/ナスは焼くと色が悪くなる、油はいい色を出すが・・・そこで電子レンジを使用。

蒸鍋/鮭は前日蒸鍋のとき作っておく。豚肉の美味しくてヘルシーだ。

n1長岡の姉さんの味/茎わかめのキンピラ

一晩以上塩抜きした茎わかめ(わかめの芯の部分の塩味を完全に抜くために沸騰したお湯で戻すこともある。すごく塩が漬かっている。)に人参を加えて油と砂糖醤油でサット炒め煮る。決して煮すぎては歯ごたえを楽しめなくなるから要注意だ。

くれぐれも歯応えを残して欲しい。

3自家製減塩旨み醤油・平井 真夫




高血圧に悩む友人たちに伝えたい!お互い健康で居たいものだ。せめて生きてる間を楽しむために!!!


30代で高血圧を指摘されたのを契機に栄養士の先生にレクチャーされた『減塩醤油』少し手を加えてかれこれ25年以上作り続けている。
 






2009年6月5日金曜日

2照りつき砂肝/パーティー用・平井 真夫

焼き鳥かコンフィーで食べることの多い砂肝だが圧力鍋の力はすごい!蒸気が噴出したら弱火で18分で信じられないほど軟らかくなる。二個ある砂肝をふたつに割り、コラーゲンの素だから筋は決して取らないのである。①:砂肝250g2パックに対して②:砂糖、醤油各大さじ2、③:酢、オリーブオイル各大さじ2、④酒又は赤ワイン1/2カップ、⑤水1カップ。出来たところでゴボウ、茹でた水煮の花豆など入れて保存する。いいたんぱく質とコラーゲンが安上がりに食べられる。


出来上がった砂肝を取り出し、汁を煮詰めて絡める。フランスパンと彩りと食感重視でレタスかフリルレタスなんか載せると其れなりになる。30分位で出来ちゃうでしょう。


2009年6月4日木曜日

マグロ浸け焼き・常備菜弁当・平井 真夫


今回初めてのソフトで写真に書き込みをやった。ブログを始めてからいろんなことが出来るようになり楽しい。



長岡の姉さん(兄嫁で私が4歳の時お嫁さんに来た)から習う料理が大好きだ。母は小さい時から何でも兄貴と姉さんの言うことを聞きなさいと、口癖だった。

2009年6月3日水曜日

1紫蘇(シソ)大好き『散らし寿司』・平井 真夫


自家製の紫蘇である。マンションが大規模修繕中の写真だったので枯れそう。 今年も種を蒔いて、首を長くして待っている。

ご飯に鮨酢を打ち紫蘇を千切り、海苔を千切りして、刺身に醤油を漬けワサビを載せて頂く『散らし寿司』が好きだ。

●醤油は血圧を考え自家製『減塩旨み醤油』を作っている。...作り方は後で!